D'sスクール
対象:小学生(高学年)・中学生
D'sスクールとは、大和ハウス工業が実施している「住まいと環境の教育」についての出張授業の名称です。
全国の小学校・中学校を中心に、当社スタッフが訪問して、直接こども達へ授業いたします。
講義だけでなく、グループワークや作業を通じて楽しみながら学ぶことができます。
当取り組みは2009年に、「第3回キッズデザイン賞※(コミュニケーション部門)」を受賞しました。
※キッズデザイン賞
この賞は、こどもたちの安全・安心に貢献するデザイン、こどもたちの創造性と未来を拓くデザイン、そして、こどもたちを産み育てやすいデザインについて,NPO法人キッズデザイン協議会が顕彰する制度です。
関連リンク
大和ハウス工業の出張授業プログラム
「快適な住まい」
皆さんが住んでいる家は、快適に過ごせるように様々な工夫がなされています。住まいにおける通風や採光の大切さ、夏に涼しく住まうコツ・冬に暖かく住まうコツをお教えします。
スケジュール
【1時間目:講義】
快適な住まい(風通し、涼しさ、温かさ、明るさ)についてパワーポイントを使って説明
【2時間目:グループワーク(4人~6人)】
住宅ペーパークラフト制作 できた模型を元に、1時間目に学んだ内容を復習する
学校でご準備いただくもの
- プロジェクター
- スクリーン(パワーポイントが投影できるもの)
- 木工用ボンド(4~6人のグループで1つ)
- つまようじ(1人1本。工作でボンドを塗るヘラ代わりに使います)
- 不要な新聞紙(ボンドが机についてしまうのを防ぐために使います)
- 不要なプリント用紙(4~6人で使用するボンドを出すのに使います)
- 事例紹介
- D'sスクール 快適な住まい
「減災」
日本の自然災害(特に地震・台風)に関するデータを紹介し、いつ起こるかも知れない災害への備えの必要性をお教えします。また「こんな時に地震が起きたらどうする?」をテーマにクイズを複数出題するなどし、自助・共助・公助により自然災害の被害を最小限にする「減災」を説明してきます。
スケジュール
【1時間目:講義】
減災(地震や台風などの自然災害に備える)についてパワーポイントを使って説明
【2時間目:ワーク】
プランター台の作成(1人1つ)をしながら建物の耐震補強を学ぶ
学校でご準備いただくもの
- プロジェクター
- スクリーン(パワーポイントが投影できるもの)
- はさみ(教室に1~2つ。実習キットの作成時に使用する場合があります)
- 事例紹介
- D'sスクール 減災
関連項目
職業・キャリア教育 対象:中学生・高校生・大学生
職業・キャリア教育とは、児童・生徒一人ひとりに職業観や勤労観を育む教育のことです。
職場体験 対象:中学生・高校生・大学生
生徒が実際の職業や仕事について体験したり、働く人々と接したりする学習活動です。