2019/03/08
ニュースレター
大和ハウス工業株式会社
若松梱包運輸倉庫株式会社
大和ハウス工業による若松梱包グループ4社の株式の取得に関するお知らせ |
大和ハウス工業株式会社(以下「大和ハウス工業」)は、2019年3月8日、若松梱包運輸倉庫株式会社(以下「若松梱包運輸倉庫」)、株式会社ジャストロジスティクス(以下「ジャストロジスティクス」)、日本物流マネジメント株式会社(以下「日本物流マネジメント」)および若松運輸株式会社(以下「若松運輸」、4社を総称して「若松梱包グループ」)の株式を取得し、大和ハウス工業の連結子会社としましたので、お知らせいたします。
1.株式取得の理由 大和ハウス工業は、工業化建築のパイオニアとして物流施設を3,000棟以上開発してきました。2002年以降は、物流施設の設計・施工にとどまらず、物流最適地の提案から維持管理に至るまで、お客さまの事業スキームにあわせた専用の物流施設をコーディネートする大和ハウス工業独自の物流プロジェクト「Dプロジェクト」を開始。不動産や金融など各分野のパートナーを組み合わせ、自社保有・ノンアセット・不動産流動化など物流不動産ソリューションを展開しています。 そして現在、大和ハウスグループの物流領域では、大和物流株式会社を中心に建材やアパレルEC(※1)に特化した物流サービスの提供を行っています。今回、大和ハウスグループと若松梱包グループとの連携により大和ハウスグループの物流事業の機能強化を図ることを目的として、本件の株式取得を実行しました。 ※1.アパレル業界の電子商取引のこと。 |
2.株式取得の効果 若松梱包グループは、冷凍・冷蔵・定温・常温の4温度帯共同配送システムを有する北陸地域でトップクラスの物流会社であり、低温物流に高いノウハウを有するとともに、コア事業である共同配送分野における先駆者として、北陸3県内だけではなく東海3県にも領域を拡大。食品や医薬品を中心に、生活必需品の少量・多品種・多頻度配送網を確立し、メーカー様とともに「全体最適メリットを創出」する強みを保持しています。 近年は「HACCP」(※2)、「GDP」(※3)等による流通過程を担う物流業界においても製造業並みの品質・衛生・温度管理が要求され、高い安全基準をクリアする必要があることから、食品や医薬品の物流事業は参入障壁の高い分野となっています。 今回、大和ハウス工業では、今回の株式取得を機に、若松梱包グループの持つ低温物流ノウハウを効果的に活用することで、大和ハウスグループの物流事業領域を拡大させるとともに、若松梱包グループが先駆けて実施している食品の共同配送においても、さらに高度化した配送システムを 構築していきます。 一方、若松梱包グループでは、大和ハウスグループの持つ物流施設開発能力や先進の物流テクノロジーを活用することにより、中京エリアをはじめとする主要都市への事業エリア拡大を加速していきます。 今後、大和ハウスグループと若松梱包グループは、大和物流株式会社の【住】に関する物流、大和ハウスグループの株式会社ダイワロジテックの【衣】に関する物流、若松梱包グループの【食】に関する物流それぞれの強みを共有し、シナジーを生み出すことで、企業価値のさらなる拡大を目指します。 ※2.Hazard Analysis and Critical Control Point のそれぞれの頭文字をとった略称。「危害要因分析重要管理点」。 2021年6月までに原則としてすべての食品事業者を対象にHACCPに沿った衛生管理が義務化されます。 ※3.医薬品の適正流通基準のこと。医薬品の製造管理と品質管理の基準を補完するものとして、流通過程の保管 や輸送まで拡大しています。
【若松梱包運輸倉庫の4温度帯共同配送物流基地】 |
【若松梱包運輸倉庫の強みである4温度帯共同配送の概要】 |
3.株式取得の概要 (1)若松梱包運輸倉庫の概要
|
(2)ジャストロジスティクスの概要
|
(3)日本物流マネジメントの概要
|
(4)若松運輸の概要
|
4.その他 (1)株式取得の相手方については、個人であり記載は省略しますが、当該個人株主と大和ハウス工業との間に記載すべき資本関係・取引関係はありません。 (2)若松梱包グループ4社の各代表取締役については、本件の株式取得後も引き続き経営に当たります。 (3)本件の株式取得に伴う若松梱包グループ4社の商号の変更はありません。 (4)その他、若松梱包グループ4社の経営に、本件の株式取得に伴う重大な変更はありません。 |
以上